テレビで紹介されてる腰痛体操はぶっちゃけ効くのか??
お客様からたまに聞かれること。
「テレビや雑誌に乗ってる腰痛体操ってどうなの??」
巷には情報があふれて何が何だか分からないですよね。
万人に効くのかというとそうではなくて大事なのは自分に合っているのか。
というわけで今回は自分に合っているのかの超簡単判断方法をお伝えします。
超簡単です。
やってみて気持ちが良いか?
これだけです。どんなに良いとされる運動でもやってみて辛い、痛い、不快ならあなたに合っていません。
基本、辛い、痛い、不快な事は体からの「やめてくれ」というサインです。
逆に気持ち良い、心地よい、楽なのは体が求めているということ。
この単純・明快な理論で簡単にジャッジできるのです。
「痛気持ちいい」は違う
ここで注意点がひとつあります。
「痛気持ちいい」は違う!!
痛気持ちい感覚は後天的に学習された感覚です。
本来人間に備わってる自分に合ってるかどうかの判断する能力とは違うのです。
もしかして日本人は多少痛みを伴う感覚の方が「効く〜」と思ってしまう民族なのかもしてません。
根っからのM気質。。。
この理論は当院が採用している操体法に基づいています。
近年、健康番組が増えてアレが効く、これが効くと忙しくなっています。
ぶっちゃけ中には「おいおい、何年前の常識やってるんだよー(古っ)」
っていうのもあります。
ここだけの話、、、えらい先生が教えてる体操系は古いものが多いです。
ぜひご参考にしてください!
最後までおつきあいありがとうございました。