いつもありがとうございます。
さとみ整体院の佐藤里美です。
今回は高齢の方の整体について書きます。
年をとると体は色々変化してきます。
細胞がちゃんと働かなくなることで様々な現象が起こります。
運動機能に関しては脳の萎縮、神経伝達速度の低下、感覚低下、体重増加、筋力低下、骨粗鬆症、関節の磨耗などが起こり痛みや整形疾患を発症します。様々な状況に体を適応することが難しくなり姿勢が悪くなったり、転倒したり、動作がゆっくりになったりします。
もちろん、年齢に関係なく整体で体を整えることで動きやすくなり健康寿命を延ばすことが期待できます。
しかし高齢者の整体は気をつけなければいけないことが幾つかあります。
一つは骨も脆くなっていたり、筋肉の水分量も少なくなっているので若い方の施術と同じ強さでするとかえって痛くなったりするので注意しなが行います。
二つめは持病を考慮して無理にしないことです。ご病気によっては顔色や血圧、脈拍など見ながら行います。
三つめは整体で姿勢を整えますが大きく変えすぎると体に負担になります。後から辛くなったり、脳が姿勢が変わったことに適応できず一時的にふらついたりするので注意が必要です。
なので高齢者の整体では極力ソフトに少しづつ変化を出すように心がけています。また同時に筋力を強くしたほうが良い場合は運動も行っています。
体を整えて健康寿命を延ばしましょう!
最後までおつきあいありがとうございました。