睡眠って大事なんです!!
いつもありがとうございます。
さとみ整体院の佐藤里美です。
まだ夜は涼しく、朝も気持ちよく起きれる季節ですがこれから暑くなるとクーラーなしでは厳しくなりますね。。今年は暑くなるとか。
暑くなると落ちるのが睡眠の質。
ご存知の通り睡眠てすごく大事なんです。
生命を保ち、健康的な生活を送るには絶対に必要なんです。
良い睡眠とは
聞いたことがあると思いますが睡眠には二種類あります。
レム睡眠(脳は起きてて夢を見てる時間、浅い眠り)
ノンレム睡眠(脳も寝てる時間、深い眠り、体は少し起きてる)
良い睡眠とはノンレム睡眠の時間のことを指します。
ノンレム睡眠の眠りの深さは4層になっており、深い3、4層の睡眠中は多少のことでは起きません。
この3、4層の深い睡眠の時間をちゃんと確保できてるかが重要になります。
良い睡眠の役割
睡眠の役割は脳と体を休めることです。
睡眠中には様々なホルモンが分泌され細胞の修復、疲労回復などが行われます。
また、ノンレム睡眠の時間は副交感神経が優位になり心身ともに休息の時間になります。
良い睡眠がとれていると適度に寝返りを打ちます。
寝返りは体が無意識に動きたい方に動くことで体の歪みを整える役割もあります。
良い睡眠がとれないと。。
整体にいらしてるお客様の中にはちゃんと眠れてるとおっしゃる方は少数派です。
体に痛みや不調がある方は良い睡眠、深い眠りができていないことが多いように感じます。
特にストレス社会で交感神経(戦闘モード)が常に優位になってる方は、睡眠中だけでも副交感神経を優位にしてあげないと体がもちません。
交感神経が優位のままでは筋肉もずっと緊張しっぱなし。
寝てる間も筋肉が緩まず疲労も回復できないとアチコチに痛みや不調が起こります。
また、脳が休めないということは本来の脳の機能が発揮できず、体の動きや感覚が低下、思考力低下、精神不安定、ホルモンバランスの崩れ、内臓疲労などありとあらゆる障害が出ます。
良い睡眠をとるには?
やはり生活リズムを一定にすることが第一です。
寝る時間、起きる時間、食事の時間などなるべく変動がないようにします。
最近は布団に入ってからのスマホいじりが問題視されていますがこれも睡眠に大きく影響しますのでやめるべきです。
あと、私が整体院でお伝えしていることは布団にはいってから腹式呼吸をすること。
腹式呼吸を少し繰り返すだけでも交感神経優位(戦闘モード)から副交感神経優位(リラックスモード)に切り替わり睡眠に入りやすく、その後の睡眠の質も良くなります。
あとは快適温度に設定する、パジャマを季節ごとに最適にする、寝る2〜3時間前にぬるいお風呂に入るなどいろいろ言われていますのでできることから是非トライしてみてください。
特に体に不調や痛みがある方は是非!!
最後までお付き合いありがとうございました。